top of page
冷凍むすびめ

カレー粉に代表するスパイス「ターメリック」には抗酸化作用があるなど体に有用な効果があるスパイスが沢山使われるカレー。野菜をいっぱい食べてもらえるのもカレーの魅力です。
市販のカレールーには小麦粉が使われているものが多く、「えだ豆ペースト」を使うことで、豆の栄養を摂れるだけでなくとろみ付になり、アレルギーの心配もなく、カロリー塩分も抑えられなどメリットが沢山あります。

えだ豆ペーストの
豆たっぷりカレー

枝ぺ_カレー_edited.jpg

材料 (2人分)

【カレーベース】
ホールトマト(固形)  …  2個分
玉ねぎ  …  1個
カレー粉  …  (お好みで調整)大さじ3
クミンシード  …  小さじ1/3
サラダ油  …  30cc

【具材】
えだ豆ペースト(解凍済み
)  …  200g
鶏もも肉  …  1枚
豆腐  …  1/4丁
にんじん  …  1/4本
水  …  600cc
塩  …  小さじ1/2
ミックスビーンズ  …  お好みで

作り方

1  玉ねぎ、トマト缶は1cm角に切る。
2  鶏もも肉・豆腐は、ひと口大に切る。にんじんはイチョウ切りにする。
3  鍋にサラダ油を熱し、クミンシードを入れ炒める。プクプク泡が出て色が濃く 香りが立ってきたら、玉ねぎを加え茶色になるまで炒める。
4  トマト缶を加え水気がなくなるまで更に炒め、カレー粉を入れ混ぜ合わせる。
5  鶏もも肉、にんじん、水と塩を入れ強火にかける。沸騰したら弱火で30分煮込む。
6
  5に解凍した【えだ豆ペースト】を溶かし入れます。
7  最後に豆腐とミックスビーンズを加え火を通して出来上がり。

​レシピに使われた商品

えだ豆ペースト.jpg
bottom of page